わくわく農泊!
2018年7月1週号
ニワトリの鳴き声で始まる朝型生活 「言葉の壁なんてない」と 笑顔を見せる酒井さん夫妻 「人とのつながりを大事にして、農園ならではのおもてなしをした...続きを読む
2018年6月2週号
2013年度から国の補助事業が始まり、全国各地での薬草栽培に振興の兆しがある。本県高浜町では「青葉山麓研究所(同町関屋)」を設立し、学術的に有用な植物...続きを読む
2018年6月1週号
DJイベントで獣害対策 「一番大変な場所を守る意義がある」 と話す井上さんと熊谷の田んぼ 「獣害対策も里山の農業も楽しみながら」と話すのは丹生郡越...続きを読む
2018年5月1週号
園芸作物で地域を守る 「地域を守る使命感がある」 と長谷川代表と 植えつけしたサトイモ 「園芸作物の作付けを増やし、構成員への分配を増やしたい」と...続きを読む
2018年4月4週号
雪かき動画にみるパワードウェアの可能性 福井支社で実際に着用 腰への負担を軽減するアシストスーツ(以下パワードウェア)が普及し始めているが、荷物等...続きを読む
2018年4月1週号
独立してまずは水稲から 「地域の方や育ててくれた倉谷代表に、 恩返しがしたい」と話す山本さん 「一人の農業者として、地域から頼られる存在になりたい...続きを読む
2018年3月2週号
ICT使い380筆を効率管理 テレビに写しだされた 地図情報を指す上田代表 大野市森政領家にある合同会社上田農園(上田輝司代表社員・60歳)は、G...続きを読む
2018年2月2週号
納得の大きさ、品質 「おすすめ食べ方はグリルの塩焼き」 と話す松田さん 大野市阿難祖領家で原木シイタケ栽培を50年続けている松田椎茸園(代表松田由...続きを読む